五十肩について
皆さん五十肩って病名じゃないってご存じでしたか?
実は、肩関節周囲炎というのが病名になります!
肩関節周囲炎とは・・・
加齢や使い過ぎにより肩関節周辺に炎症が起こり、肩への負担により肩が動かしにくくなる状態のことです
五十肩セルフチェック
□ 年齢は40~60代
□ 肩の出っ張りの周辺を押すと痛みがある
□ 腕を動かすと痛い
□ 夜間痛がある
□ 時々はげしく痛む
□ 手のひらで押し合っても痛みがない
□ 頭を前後左右に動かしても痛みがない
□ 肩が痛いほうの手の甲を反対の手でつかみ、引っ張りあっても 痛みがない
□ 肩が痛いほうの手首を反対の手でつかみ、腕を持ち上げようと しても痛くて平行の高さより上げることができない
五十肩の進み方
五十肩は炎症期、拘縮期、完解期があります
炎症期
夜や安静時にズキズキ痛む。ちょっと動かすだけで痛い 約1〜9ヶ月
拘縮期
ちょっと動かすだけで痛い。髪を洗う、服を着るのがツラい。 約4〜12ヶ月
完解期
痛みほぼナシ、日常生活に支障なくなることも 約6ヶ月〜2年
炎症期
無理せず、まず「痛みをコントロール」することが大切です
まずは
当日 痛みのない範囲でエクササイズ行う
翌日 痛みが増したらやりすぎ
翌々日 運動時間減らしたり、加減を弱めて行う
エクササイズや動かした翌日の痛みをチェックして行うことをが大切です。